工場における犯罪

「工場は現金を置いていないので泥棒に入られない」と
考えている方もまだまだ多いようですが、
工場にも不審者が不法侵入したことによりいろいろな被害が発生しています。
工場における犯罪は

  • 悪意を持った侵入者による犯罪
  • 従業員による犯罪
  • 出入り業者による犯罪

があります。

工場において不審者侵入などによるリスクとして考えられるもの

  • 工場内での盗難
    (商品、原材料品、仕掛品、什器備品、新商品情報、個人情報、現金)
    原材料の盗難に関しては特に注意が必要で、原材料の中には燃えやすいものや、
    毒物となるものなどもあり盗まれた原材料が別の犯罪に悪用される可能性もあります。
  • 工場敷地内での窃盗(金属などの盗難)・・平成18年度頃より急増。廃棄した金属板、
    廃材、線材などが盗まれ換金されています。
    屋外に野積みされたままのものも多く狙われています。
  • 放火・・工場などは燃えやすい原材料や商品などもあり最も注意が必要です。
  • 生産ライン停止・・不審者が機材を破壊したりすることで生産ラインが止まると大きな損害になります。
  • 機密情報漏洩・・新商品情報など企業機密情報が盗まれたり漏洩する被害があります。
  • 駐車場での犯罪(車上荒らし)・・従業員、来客の乗用車の車上荒らしや自動車盗難。
    特に乗用車内のノートパソコンが盗まれ、その中に個人情報などが含まれると信用失墜につながります。

具体的な被害事例

  • 栗東市林の未稼働の工場に侵入し、配線されていた電線(長さ計約150メートル、約14万円相当)を切って盗む。
  • 六ケ所 村尾駮沖付の日本原燃再処理事業所で、施設整備などを請け負っている「日揮」の資材倉庫から、
    金属棒4本(時価合計60万円相当)が盗まれる。盗まれた金属棒は直径約20センチ、
    長さ約1.5メートル、重さ500キロのステンレス製鋼材で計2トン。
  • 本間ゴルフ酒田工場(酒田市宮海)の放火事件。新会社設立のための技術者引き抜き手段として、
    生産ラインを壊そうと工場内の構造を聞いて侵入、灯油などをまいて放火。
    社員に不安を与え、工場焼失や操業停止で会社に2億円もの被害を与えた。
  • 自動車メーカーで派遣社員が顧客データ4万人分を持ち出す。

店舗の場合には、一般家庭と異なり犯罪者に狙われやすい理由があります。

  • 夜間や定休日などは無人となる。
  • 無人であることが外観からすぐに判る。
  • 大金は置かれていなくても、翌日の釣り銭などがある。又、銀行が休業の時やゴールデンウィーク、
     年末年始などで売上金額が高額になっている時は大金があり特に狙われる。
  • ATMが併設されている場合にはATM内の現金も狙われる。
  • 店舗は夜間無人となり、又商店街などは住民が少ないため少々の音を立てても良いため大型の破壊機器も使用できる。
  • 営業時間中に店内に客を装い下見ができる。カメラの設置場所、警備状況、
    金庫・レジの場所、高額商品の展示場所、従業員数、従業員の勤務体系など
  • 深夜まで営業している店舗は強盗が多い。従業員・客が少ない時間帯や終了後最終退出時の強盗が多い。
  • 盗んだ商品はリサイクルショップやインターネットオークションなどで販売できる。
  • アルバイトなどから警備状況やいつ現金が多いかなど情報が漏洩している。

工場という多くの機械や人がいる場所だからこそ
ふたばの警備はお客様のして欲しいことを自分で考え動き、
お客様に満足していただけるよう最大限の配慮をいたします。